- ビタミンの基礎知識
- ビタミンB群の働きとPFCバランス
- ビタミンB群の効率的な摂取方法
女性のダイエットやボディメイクには、ただ食事制限をしているだけではダメだということを知っている方も多いと思います。
でも実際にどんな食事をして、どんな栄養を摂取すればいいのかわからず、結局は無理な食事制限に走ってしまっていませんか?
ビタミンの基礎知識
『ビタミン』と一括りに言っても、その種類は大きく分けても6種類あります。
視力や角膜を正常に保つ
視力や角膜を正常に保つ働きがビタミンAにあります。
欠乏すると『夜盲症(やもうしょう)※』や目の角膜が乾燥するなど、目の機能が低下します。
代謝とエネルギー生成
タンパク質や糖質・脂質など栄養素の代謝にビタミンB群が働きます。
ビタミンB群は女性の美ボディメイクには必須のビタミンです(後述)。
造血作用
ビタミンB群のうち、ビタミンB12と葉酸は赤血球の生成を助ける働きがあります。
不足すると『悪性貧血※』という、鉄欠乏性貧血とは異なる貧血症状を引き起こすことも。
これらのビタミンは妊娠時に重要となるため『妊活をしている』あるいは『妊娠している』という方は、積極的に摂取したほうが良いでしょう。
コラーゲンの生成
タンパク質(プロテイン)と共にコラーゲンを生成する働きが、ビタミンCにはあります。
コラーゲンは皮膚や粘膜の素になるため、美肌には欠かせない成分といえます。
皮膚を健康に保つ
一部のビタミンB群(葉酸・ビオチン)とビタミンCは、皮膚を健康に保つ働きがあります。
欠乏すると口内炎や口唇炎、皮膚炎を起こす可能性があります。
骨や歯を健康に保つ
骨や歯の吸収・代謝にビタミンDが関わります。
ビタミンDが不足すると『骨粗しょう症』を引き起こしたり、骨・歯の発育に影響します。
抗酸化作用
人は体を働かせるために酸素を利用することで、日々『酸化(さんか)=サビる』しています。
『酸化』は活性酸素と呼ばれる物質が発生することによりますが、この活性酸素を取り除く『抗酸化』の働きがビタミンC、ビタミンEにあります。
抗酸化はがんや老化の防止になるとされているため、健康や美において大切な効果といえるでしょう。
ビタミンBはPFCバランスに関わる
ビタミンB群は、女性のボディメイクに大切なPFCバランスに大きく関わります。
- P:Protein=タンパク質(プロテイン)
- F:Fat=脂質
- C:Carbohydrate=炭水化物
女性のボディメイクでは、カロリー計算と併せてPFCバランスを考えた食事が大切とされています。
▼エネルギー生成までの流れ
上の図は、タンパク質や脂質、糖質がそれぞれ分解されてエネルギーを作り出すまでの一連の流れです。
この一連の流れすべての過程において、ビタミンB群が働いています。
ビタミンBの効率的な摂取方法
女性の美ボディメイクに大切なビタミンBを効率的に摂取する方法は2つ
- ビタミンBが豊富な食事をする
- 栄養補助食品でビタミンBを摂取する
ビタミンBが豊富な食事をする
ビタミンBは大きく分けて8種類あり、食材によって摂取できるビタミンBが異なります。
ビタミンB1 |
---|
豚ヒレ、豚もも、かつお、まぐろ(赤身)、玄米、枝豆、豆腐など |
ビタミンB2 |
---|
豚レバー、うなぎ、卵、納豆、牛乳、アーモンド、キクラゲなど |
ビタミンB6 |
---|
豚ヒレ、鶏ささみ、鶏レバー、まぐろ、かつお、バナナ、にんにく、玄米など |
ビタミンB12 |
---|
豚レバー、あさり、牡蠣、さば、チーズ、卵黄、しじみ、いくらなど |
葉酸 |
---|
枝豆、モロヘイヤ、焼きのり、鶏・豚・牛レバー、うなぎなど |
ナイアシン |
---|
玄米、落花生、エリンギ、かつお、さば、まぐろ、豚・牛レバー、鶏ささみなど |
パントテン酸 |
---|
鶏・豚・牛レバー、たらこ、納豆、しめじ、うなぎ、アボカドなど |
ビオチン |
---|
鶏・豚・牛レバー、落花生、しいたけ、アーモンド、卵黄など |
- メニューが70品以上と選択肢が豊富
- 管理栄養士による栄養管理とシェフによる調理
- レンチンですぐ食べられる
- 糖質90%オフ+タンパク質・ビタミンも豊富
1食568円からで、配送料を含むとコンビニやスーパーの弁当よりも若干高くつきます。
でも、ダイエットやボディメイクに必要な栄養が豊富なうえに、継続するほど割引されていくのでお得に安く利用することができます。
栄養補助食品でビタミンBを摂取する
ビタミンBは女性のボディメイクにおいて大切にもかかわらず、食事で摂取することが非常に難しい栄養です。
そのため、栄養補助食品を摂取することも有効です。
ビタミンBの摂取におすすめの栄養補助食品
ダイエット・ボディメイクにおいて、栄養補助食品を摂取することは必須ともいえます。
とはいえ、どんなものを摂ったらいいかわからない方のために信頼性の高いおすすめの栄養補助食品を2つほど紹介します。
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)
- 酵水素328選(生サプリメント)
あなただけの栄養『GREEN SPOON(グリーンスプーン)』
【GREEN SPOON】は、25種類のレシピからあなたに合った野菜・果物(またはスムージー)を選んでくれる完全パーソナライズな栄養補助食品です。
レシピには、甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料を一切使っていません。
200種類以上の食材のなかからあなたに合ったレシピを選び、毎月定期的に配送してくれるため、買い物の手間がないのもうれしいですね。
酵水素328選 生サプリメント
【酵水素328選】は、累計850万個以上を売り上げる大ヒット商品で、328種類の植物発酵エキスを生のまま凝縮したサプリメントです。
多数の雑誌でも紹介され、著名人も利用しています。
特許製法のソフトカプセルで豊富なビタミンB群の吸収力が高いため、あなたの理想の体型を実現する助けになること間違いありません。
内容量 | 40.95g(1粒内容量300mg×90粒) |
---|---|
カロリー | 6.90~21.0kcal(3~6粒当たり) |
アレルギー成分 | オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、ごま、大豆、バナナ、もも、くるみ、やまいも、りんご、アーモンド、小麦、ゼラチン |
▼酵水素の使用によるダイエット報告動画
スケートの安藤美姫さんが、酵水素328選+運動+食事管理により3ヶ月で約6kgのダイエットに成功されています。
ただ痩せるだけでなく、綺麗になれたと実感される『酵水素』で、友人に「最近綺麗になったね!」と言われる自分を目指してみてはいかがでしょうか。
初回50%オフ・送料手数料無料
安藤美姫さんだけでなく、PRTIMESで橋本マナミさんによる酵水素328選の使用感も紹介されています。
(外部リンク:参考)
▶【橋本マナミも実践、新美容習慣とは?】1杯に美容成分たっぷりのスムージー
まとめ
女性らしい美ボディを作るにはある程度の食事制限が必要ですが、痩せたいがために必要な栄養まで抜いてしまうこともあります。
適切な食事による栄養摂取はボディメイクに大切で、特にビタミンBはPFC(タンパク質・脂質・糖質)の代謝に関わるため欠かせません。
- かんたんに栄養管理ができる宅配弁当を利用する
- 栄養補助食品でビタミンBを手軽に補う
このように食事サービスやサプリメントは効率的にビタミンBを摂取できるため、積極的な活用が美ボディメイクの助けになります。
ぜひ、食事管理をしっかり行って、女性らしい理想の美ボディを作りましょう。